介護保険 医療保険

対象と

なる方

・65歳以上の要介護認定を受けている人
・40歳~64歳で加齢に伴う特定疾病の人

1)要支援者・要介護者のうち
 *厚生労働大臣が定める疾病等の利用者
 *特別訪問看護指示書が交付された場合
 *精神科訪問看護指示書が交付された場合

  (認知症を除く)
2)要介護・要支援認定が非該当の方
3)要介護認定未申請の方
4)64歳までの医療保険加入者 

訪問看護に

かかわる

費用

費用は、訪問看護費と加算の合計となり、訪問の頻度・滞在時間・場所・訪問する職種などで異なる
1)訪問看護費(滞在時間による)
 1-1)20分未満(310単位)
 1-2)30分未満(463単位)
 1-3)30分~1時間(814単位)
 1-4)1時間~1.5時間(1117単位)
 1-5)理学療法士等の場合は1回につき

  (302単位)
2)各種加算(看護体制・状態・条件による)
※1単位=10円~12円

  (地域によって異なる)

費用は、療養費と加算の合計となり、訪問の頻度・滞在時間・場所・訪問する職種などで異なる
1)基本療養費(3,870~6,550円)
2)管理療養費(2,980~12,400円)
3)情報提供療養費(1,500円)
4)各種加算(看護体制・状態・条件による)

主な

各種加算

緊急時訪問看護加算、特別管理加算、初回加算、サービス体制強化加算など 24時間対応体制加算、特別管理加算、夜間・早朝加算、深夜加算、長時間加算など

利用料の

負担割合

1~2割負担 後期高齢者医療 75歳以上 1割~3割
前期高齢者医療 70~74歳 1割~3割
各医療保険 就学児~69歳 3割
未就学児 2割

利用料の

具体例

(1ヶ月)

週1回60分看護師が訪問した1割負担の利用者の場合(1単位10円の地域)
814単位×4回×10円=32,560円
32,560円の1割負担なので1ヶ月の自己負担額は、3,256円となる

週1回60分看護師が訪問した3割負担の利用者の場合
1)5,550円×4回=22,200円
2)16,340円
3)1,500円
1)~3)の合計40,040円の3割負担なので、1ヶ月の自己負担額は、12,012円になる

後期高齢者医療の方の上限額は12,000円です。

 

自費
 死後の処置  15,000円
保険外の自費サービスもあります。